トップページ>中古住宅購入の5つのメリット
既存住宅購入の5つのメリット

新築住宅の購入に比べて、既存住宅の購入には非常に大きなメリットがあります。
リニュアル仲介を利用することにより、既存住宅のメリットを最大限に活かしつつ
良質な住宅を安価で手に入れることが可能となります。

新築物件に比べて相対的に割安

新築物件に比べて価格が割安であること、またそこから生まれるさまざまなメリットをご説明しています。

ポイント1
新築に比べて平米あたり3割以上もお得

立地や築年数によりますが、一般に既存物件は同条件の新築に比べて3割ほど安いといわれています。中には築10年ほどを境に、元の価格の半額まで 下がるものも珍しくありません。下の表は、最近の首都圏の新築マンションと 中古マンションの平均価格を比べたものです。
既存住宅が新築に比べて価格面で非常にお得なことがわかります。

ポイント2
価格の違いは住宅ローン・諸費用にも影響

立地や築年数によりますが、一般に既存物件は同条件の新築に比べて3割ほど安いといわれています。中には築10年ほどを境に、元の価格の半額まで 下がるものも珍しくありません。下の表は、最近の首都圏の新築マンションと 中古マンションの平均価格を比べたものです。
既存住宅が新築に比べて価格面で非常にお得なことがわかります。

ポイント3
割安さを生かして立地・間取りで「ワンランク上」を

同程度の住宅であれば新築よりも中古の方が価格的に優位であることを活かし、
リニュアル仲介では考えている物件よりも
「より駅に近い立地」「より広い間取り」「ハイグレードな住宅設備」
といったことも検討することが可能となっています。

新築物件に比べて相対的に割安

既存住宅の流通量は、新築物件に比べて非常に多くなっています。
流通量が多いということは、それだけ希望の物件を見つけやすいということでもあります。

ポイント1
最近の首都圏マンション供給は圧倒的に「中古>新築」

毎年供給される物件に限られる新築に対し、その蓄積ともいえる既存住宅は物件数が圧倒的に多いのが特徴です。
2009年1年間の首都圏でのマンション供給戸数を比べてみると、新築が36376戸であるのに対し、中古は131588戸と3.5倍以上の供給量を持っており、中古住宅のマーケットが豊富な物件を持っていることがわかります。

ポイント2
物件数が多く、立地・価格・エリアの希望が叶いやすい

物件が多い分、立地、間取り、価格などの選択肢が豊富であることが既存住宅の大きな利点です。住む場所や価格の選択枠の幅が非常に狭い新築に比べ、既存住宅ではエリアの限定や広さ重視といった妥協のない物件選びを行うことができます。
「駅の近くに住みたい」「親の近くに住みたい」「多少駅から離れてもいいから広い住宅を」など、買主の方の希望に応じた住宅をお選びいただけます。

購入物件を確認できる

新築の場合はモデルルームでしか購入物件の確認ができませんが、
既存住宅の場合は現状そのものを体感することが可能です。
モデルルームでは確認しにくい眺望や防音性などの確認も可能です。

物件の現状を目で見て確認できる

新築物件の多くは完成前に販売されているため、住戸内のようすはモデルルームやモデルハウスで確認するしかありません。
一部には完成済み物件もありますが、さすがに管理状況や入居者の様子までは知ることができません。
一方の中古物件は既存のものですから、全て自分の目で見て判断することができます。
日当たりや眺望はもちろんのこと、近隣の市街地の様子であったり、集合住宅の場合は防音性や管理状況を実際に体感して確認することが可能です。

リフォームを前提とした購入

物件価格が安い分、内装や住宅設備に資金をかけることが可能となります。
あなただけのこだわりリフォームを行うこともできます。

ポイント1
新築に比べてリフォームの自由度が高い

新築に比べて相対的に割安な既存住宅の価格を上手に利用する方に多いのが、「リフォームを前提とした物件購入」です。新築でもメニュープランなど多少の自由度があるプランがありますが、既存住宅の場合は買主の方が希望される間取りや住宅設備を存分に入れることが出来ます。(フルリフォームすることを前提に既存住宅を購入される方の中には「綺麗じゃない家の方が気兼ねなくリフォームできる」とおっしゃる方もいるほどです)古くなった水廻りの一新を兼ねてキッチンや浴室を最新設備にしたり、部屋を統合して日広々したリビングにするなど、思い通りのリフォームを好きなだけ行っていただけます。

ポイント2
条件を満たせば新築同様の優遇制度が受けられる

現在実施されている住宅ローン減税も「築20年(耐火住宅の場合は築25年)以下の中古住宅」であるか、「耐震基準適合証明書を取得している中古住宅」であれば、新築同様に適用を受けることが可能です。
その効果は「最大500万円」と非常に大きなものです。
また、現在「当初10年間1.0%の金利優遇」を行っている住宅金融支援機構の「フラット35S」も、一定のリフォームを行うことによって既存住宅でもローンを組むことが可能となります。
この他にも、一定の条件を満たすことによって新築同様の各種優遇税制措置を受けることが可能となっています。

売却時の値下がり率が低い

住宅の価値は新築住宅を購入した瞬間から下がり続け、約20年で下落が止まります。
このことは、「築20年を超える住宅はこれ以上価値が下がらない」ということでもあります。

ポイント1
築20年を超える物件の上物価値は「下げ止まり」

「新築住宅とリニュアル仲介の比較」でも触れましたが、新築住宅の価値は購入した瞬間から下落を始め、築20年ほどで価格の下落が止まる傾向にあります。
そのため、新築住宅に比べて既存住宅は今後価値が下がるリスクが小さく、新築住宅に比べて実は資産として優良であるといえます。

ポイント2
立地や管理状態のよい物件の価値は下がりにくい

例えば東京都内であれば港区や渋谷区などで特に顕著ですが、竣工後年数が経っているのにも関わらず価値が下がらない、あるいは当時に比べて価値が上がっている物件があります。こういった物件に共通している特徴として「立地が非常によい」「管理が行き届いている」といったものがあります。
既存住宅では管理状態も非常に重要であり、管理実績がある物件などは価値が下がりにくいといえます。

お問い合わせはこちら
耐震基準適合証明書

「耐震基準適合証明書」
を取得することにより
築20年以上の木造一戸建て住宅でも住宅ローン減税が利用できます。

Copyright © 2010 株式会社あおいサービス All Rights Reserved.